Learning English TOEIC940

30代システムエンジニアがTOEIC470点から940点になるまでの5年間の軌跡をまとめたブログ

第13回 TOEIC900点に不要な参考書・問題集 単語・文法編

今回はちょっと趣向を変えて、TOEIC900点を取るために不要だった参考書を挙げてみたいと思います。これまでに結構いろいろな参考書を買いました。ちょっと良さそうな参考書を見つけると、すぐに買ってしまうのです、結局、ちょっとやって本棚にしまっておくだけ、になってしまったものも多くあります。今回はそんな本棚行きになってしまった参考書とその理由を挙げてみたいと思います。

※なお、その本が悪いのではなく、TOEICというテストの特性だったり、私自身の英語力が低かったり、相性が悪かったりしたのも一因ですので、悪しからず。。。

 

TOEIC900点に不要だった単語の参考書

  •  速読速聴・英単語 Advanced 1100
速読速聴・英単語 Advanced 1100 ver.4

速読速聴・英単語 Advanced 1100 ver.4

 

本自体はすごく良い出来だと思うのですが、私は完全に挫折しました。ことTOEIC対策の単語集と見ると、ちょっと難しすぎます。TOEICというよりも、英検向きでしょうか?しかも、英検準1級ではおそらく不要で、1級を目指すレベルかと思います。その昔、難関私大や医学部を受ける人たちがこの参考書を使っていたことを覚えています。

 

単に生の英語に触れたいのであれば、これよりも先の記事で紹介したCNN EEの方がずっと使いやすかったです。単にTOEIC900点を目指すだけなら、選ばなくても良い単語集でしょう。

 

  •  TOEIC TEST頻出1200語―スコア730レベル
新TOEIC TEST頻出1200語スコア730レベル New Version対応

新TOEIC TEST頻出1200語スコア730レベル New Version対応

 

英語上達マップで紹介されていたので買ってみたのですが。。。例文が古臭く、一昔前の単語集といった感じです。今の時代に、あえてこれを選ぶ必要は全くありませんでした。間違いなく、DUOの方が圧倒的に覚えやすいです!!

 

TOEIC900点に不要だった文法の問題集

  • 極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6
極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6 (イ・イクフンのstep by step講座)

極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST Part 5 & 6 (イ・イクフンのstep by step講座)

 

TOEIC対策に特化しているようで、どこか特化しきれておらず、かつ、無駄に1000問くらいあって長いので辛いです。何となくやった気にはさせてくれるのですが、これで実力がつくかは、今振り返ってみても微妙です。。。

 

一通りの文法項目がUnit単位で整理されているのですが、一通りの文法を網羅したいのであれば、大学受験用の問題集の方が出来が良いです。

 

また、TOEICに特化した文法であれば、「文法講義の実況中継」や「文法特急」の方がずっと的を得ていて、スコアに直結します。

 

  •  全解説頻出英文法・語法問題1000
全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)

全解説頻出英文法・語法問題1000 (大学受験スーパーゼミ)

 

大学受験用の問題集で文法の基礎力をつけると良いと書きましたが、この問題集は難しすぎます。。。完全に難関私大向けで、普通の人はこれに手をつける必要は無いです。この問題集がスラスラ解けるような人は、TOEICの文法問題もスラスラ解けるでしょうが、だからと言って、TOEICの文法問題をスラスラ解きたいから、この問題集をやる必要は全く無いです。「第6回 TOEIC600点への道 文法編 - Learning English TOEIC940」で紹介した「Next Stage」で十分です。

 

  • TOEIC TEST 文法別問題集
TOEIC TEST 文法別問題集

TOEIC TEST 文法別問題集

 

今 でも売れているようですが、問題形式が古く、今、あえて選ぶ問題集ではないと思います。他にももっと良い問題集があります。TOEIC600点台くらいで 当時手を付けたのですが、何となく問題の量をこなしているだけになってしまい、イマイチ実力がついている感じはしませんでした。これは私自身に問題があっ たのだとは思いますが。。。

 

 

以上、TOEIC900点に不要な参考書・問題集の単語・文法編をお送りいたしました。要は、TOEIC900点は特別に高レベルではないので、無駄に凝った難しいものに手を出すのではなく、基礎力を固めるので十分です、といったところです。次回は同じテーマでリスニング・テスト対策編をお送りしたいと思います。

 

スポンサーリンク